オリジナル製品
弊社オリジナルの音響、映像、情報、セキュリティー関連商品です。
ハードウェア

(JD-HMWシリーズ)
省線化とタブレット制御が可能な「吊りマイク装置」です。従来の接触による音声接続箇所がなく、ファンタム電源ONのまま移動が可能。真上に1m・そのまま後方に1mなど垂直・水平ともにスムーズで柔軟、細かな移動が可能です。

(JE-SMXC1)
全クロスポイントにゲイン、ディレイ、ミュート設定ができ、入力、出力系統は加えてパラメトリックEQ、コンプレッサー設定もできます。操作用ディスプレイは利用環境に応じて、コントローラーの上に置く、あるいは別々に置くことができます。コントローラーの上に置いた場合でも高さを抑えたコンソールサイズとなり、タッチパネルディスプレイにより操作しやすくなっています。

レベルメーター表示によるスピーカーラインレベルモニター、ミュート操作、ラック内部の電源電圧と温度監視、スピーカーのインピーダンス計測ができます。これらの状態監視と計測により、スピーカーラインレベルの異常値検出、スピーカーインピーダンス、電源電圧と温度異常値検出、汎用入力によるアラート情報をロギングすることができます。

(JA-DMX920)
学校の教室、企業の多目的ルームや会議室など、小規模AVシステム向けのVCAミキサーです。DSP音声デジタル技術を駆使し、省スペース・多機能(ハウリングサプレッサー機能・各種フィルター機能・効果機能内蔵)を実現。

【Air Touch Sensor】
大型ディスプレイのタッチパネルと言えば、ディスプレイメーカーがオプションとして提供しているサイズに限定されますが、【Air Touch Sensor(エアータッチセンサー)】を使えば、200インチ以上の大型ディスプレイや、マルチモニター全体をタッチパネルにすることが可能です。

【ディスプレイコントローラー】(JT-VP700)
シリアル制御入力のみのビデオプロジェクターやフラットパネルディスプレイも、接点制御で遠隔操作できるインターフェースユニット。また、ネットワークインターフェースを持ち、ネットワーク上のパソコンなどからも遠隔制御が行えます。メーカーの異なるビデオプロジェクターやフラットパネルディスプレイへの交換時も、内蔵スイッチで簡単切替。(制御プログラム変更不要)
※メーカーにより対応していない機種もあります。

(JM-2300/JM-2600)
広範囲の小さな音を漏らさずキャッチ。機械音の異常も鮮やかに捕らえます。内蔵スピーカーでその場でモニター可能。超高感度マイク部にヘッドアンプを内蔵していますので、最大100mまで延長して設置できます。

(JS-S251V3/JS-S251T3)
特殊音響箱に取り付けた12cmスピーカーを、Tライン天井システムに設置し、スリット部より拡声が行える埋込型スピーカーです。音量調節器付きで3線式配線(緊急放送対応型)も用意しました。
ソフトウェア

【Audio Visual Control System】
「Audio Visual Control System」は、AV会議室やAV講義室などの映像、音響設備を、タブレットを使うことで直感的な使いやすさと自由な操作ができるAV環境操作システムです。

【Info Viewer SaaS】
【Info Viewer SaaS】は気軽に、リーズナブルに、デジタルサイネージの運用を始めることができる、クラウド対応デジタルサイネージレンタルサービスです。

【Info Viewer Lite】
表示に必要なものは【Info Viewer Lite】に含まれています。お持ちのパソコンに管理ソフトウェアをインストールし、お持ちのUSBメモリを使って【Info Viewer Lite】にコンテンツを転送するだけ。購入してすぐに使い始めることができます。

【Event Viewer】
本日開催される催し情報を分かりやすく表示します。エントランスでは総合表示としてすべての催しを一覧表示。エレベーターホールや別棟のエントランスではフロア内や別棟内で行われる催しを一覧表示。そして、宴会場・会議室などの部屋前には行燈としてその部屋で行われる催しをタイミングよく表示します。

【Number Viewer】
押しボタンで番号発行。バーコードをピッと読むだけで大型ディスプレイに番号を表示します。不要になった番号はタッチパネルの簡単操作で消去。【Number Viewer】はどなたにでも使いやすいシンプルな呼出番号表示システムです。